年収300万でも50万貯金に成功した袋分け家計簿のやり方を紹介

おすすめ家計簿

ずぼらさんでもお金が貯まる袋分けファイル家計簿のやり方を紹介します

参考にした本は↓です

まずは簡単に自己紹介させてください

自作のExcel家計簿の作り方を書籍化するほどの、Excel家計簿愛用者です
Amazonで「家計簿 kindle」で検索すると表示順位「1位~4位」をウロウロしている本の著者です

普通の人よりは少し家計簿について詳しいと思うので、家計簿の付け方や様々な家計簿について解説しています

ちなみに、私は断然、エクセル家計簿推しですが、だからといって全ての人がエクセル家計簿を使うべきだとは思っていません

家計簿の好みは人それぞれなので、今回の記事では、エクセル家計簿との比較はせず、自分に合う家計簿を探している人の参考になれば良いなと思っています

hana式袋分けファイル家計簿とは

著者は年収300万円以下で節約結婚生活を送っていたhanaさんです

1円でも安いものを求める節約生活に疲れて、

旦那さんが何気なく言った「これ欲しい」という言葉にもイライラして、

周りの人の年収の多さを見ては、落ち込むような日々だったようです

この家計簿を始めてからは、年収300万円以下でも50万円の貯金に成功したそうです

hana式袋分けファイル家計簿のコンセプト

過去の支払いの反省から未来のお金の使い方へ

日々の支出を家計簿に付ける作業はしません

もう支払った過去の支出を反省してもお金は戻ってきません

無駄遣いをした自分を責めて家計簿が苦行になりがちです

hanaさんの家計簿なら月初に予算を振り分けたら、あとはその中から使っていくだけでOKです

お金を何に使うのか未来のことを考えるので、楽しく家計簿が続けられます

また、この方法なら書く手間や計算間違いも防げます

自分基準の家計簿を作ろう

この本の中には、人生・夢・目標などの言葉がよく登場します

家計簿は自分の目標を達成する手段であり、家計簿に自分を合わせるものではありません

そのため、お金を貯める目標を明確にすることをおすすめしています

目標が明確になったら、その目標を達成するために予算立てする項目を決めていきます

この書籍には、この家計簿を使っている人の予算項目なども紹介されており、

皆さん、予算立てしている項目は様々でした

この家計簿のやり方はとてもシンプルなので、独身、既婚、家族の人数、収入の差に関係なく、
誰でも自分基準の家計簿を作ることが可能です

家計管理の流れ

hana式袋分けファイル家計簿の大まかな家計管理のやり方を紹介します

① 年間の支出を予想して予算立てする(年1回)

② 給料日から月末までに銀行からお金を下ろして、予算通りに袋分け(月1回)

③ 毎月1日に前月の貯金額を記入する(月1回)

④ 毎月、②と③を繰り返す

⑤ 年末に1年分の貯金額を転記する(年1回)

毎月する作業は②と③だけなので家計管理の手間は少ないです

そして、予算立てや貯金額を記入する用のシートは、書籍にテンプレートが載っているので切り取って使用することができます

予算立てこそ成功の鍵

家計管理の流れを見て、わかった方もいるかもしれませんが、

このテンプレートでは予算立てが最も大事です

自分自身の価値観に基づいて、ストレスのない予算項目を設定することが重要です

書籍で紹介されている予算の立て方について紹介します

予算の支払いサイクルを意識する

週サイクル  :食費、日用品費、レジャー費など1週間単位で動くもの

月サイクル  :月払いの固定費など

数ヶ月サイクル:被服代など毎月ではないが数ヶ月単位で払うもの

年サイクル  :年払いの保険料や税金、季節のイベント費など

特別サイクル :冠婚葬祭など予定外の出費

支出には様々なサイクルがあるので、年サイクルのものは12でわって、毎月積み立てるなど先回りして考えることが大切です

支出は多め、収入は少なめに考える

予算は毎回ギリギリだと精神的にもきつくなってしまうので、多少の金額の変動があっても問題ないようにゆとりを持たせるのが大切です

ゆとりを持たせた分、貯金できる額は少なくなってしまいますが、まずは成功体験を積むことを優先しましょう

書籍で紹介されていたテクニックを紹介します

・支出は1000円単位で切り上げて考える
1400円の予算項目を作るなら、切り上げて2000円としましょう

・水道光熱費や携帯代は一番高かった月の金額を目安にする

・収入は最低収入額に設定する

予算立てシートの記入例

書籍には↓の予算立てシートのテンプレートが付いています

これに記入しながら予算立てします

1、まず、月の収入から先取り貯金を引きます

2、次に、現金やりくり・口座引き落とし・積み立てを引きます

3、残ったお金が自由に使えるお金です

ずぼら主婦でもお金が貯まる! hana式袋分けファイル家計簿 P54,55より抜粋

一度で正解を出そうとしない

月の途中で予算に漏れがあっても途中から追加・変更もできるので、最初から完璧を目指さなくても大丈夫です

最初に立てた予算は「レベル1」と考え、失敗や予算オーバーしても、

「だからこそ改善策がわかる。次のステージにチャレンジするために必要な失敗」

と前向きに捉えてくださいね

ずぼら主婦でもお金が貯まる! hana式袋分けファイル家計簿 P44 原文

hana式袋分けファイル家計簿の感想

このテンプレートや書籍の感想を書いておきます

この1冊で全てわかる!袋分け家計簿の教科書

この書籍には今回紹介した以外にも

赤字家計の場合はどうしたら?
袋分けを始めたばかりの年払いの支払い方は?
クレジットや電子マネーはいつ精算?
ローンなどの借入金があるときは?

こんなときはどうする?のQ&Aが多く載っているため、袋分け家計簿の教科書的な内容になっています

実際にこの家計簿を使っている人の予算項目や感想なども載っているので参考になります

時間に余裕ができる袋分け家計簿のテンプレート

この家計簿は書く作業をとことん減らしています

慣れてくれば月の家計簿作業は数十分で終わると思います

家計簿に時間をかけすぎないのは重要です

私は、貯金を増やすために最も重要なのは収入を上げることだと思っています

確かに家計簿は大切ですが、家計簿をどれだけ上手に付けてもお金は増えません

転職や副業、スキルアップなど収入を上げるのはどれも時間がかかります

手間のかからない家計簿で余った時間を、収入を上げる行動にフルベットするのが最速でお金の不安がなくなる方法です

この家計簿は袋分け家計簿の王道的なやり方ですが、
袋分け家計簿をもっとシンプルにしたウォールポケット家計簿も紹介しています↓

めんどくさくない超簡単な袋分け家計簿のテンプレートを紹介!!
今回は袋分けや封筒家計簿に似ているようで少し違う、ウォールポケット家計簿について紹介します。そんな私が、「ウォールポケッ...

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

このブログは私が大好きなExcel家計簿に限らず、自分に適した家計簿を探す手助けをすることをモットーに家計簿の付け方や様々な家計簿を紹介しています

出版した書籍は↓です

書籍化した本の内容をさらにグレードアップさせて、作り方を動画でわかりやすくまとめた動画コンテンツもリリースしました
書籍や動画コンテンツの詳細は⬇の記事に載せてます

コメント

タイトルとURLをコピーしました